2009年11月29日
練習試合
練習試合ありました。
自分の掲げた課題
1 ワイドで受けた後、ボールを戻さず前へ!
2 ドリブル仕掛けて抜く
3 点に絡む
1
意識してやったけどそればっかりになった場面も ヨコも使って幅を広げる
2
自分の間合いの時抜けた!自分の間合いでないときはキープ、はたくなどして無理しないこと
また仕掛ける時タテが基本になってるのでドリブルもヨコも意識して使えると違うと思う
3
おとりにはなれてたけど結果はでてない。
ゴール前で落ち着く
ポジショニング意識してボールにたいして余裕をもってプレー
シュートにいく前で力尽きてるかんじなんで(~o~)
とにかく一つ一つ消化して次につなげたいっすね!
自分の掲げた課題
1 ワイドで受けた後、ボールを戻さず前へ!
2 ドリブル仕掛けて抜く
3 点に絡む
1
意識してやったけどそればっかりになった場面も ヨコも使って幅を広げる
2
自分の間合いの時抜けた!自分の間合いでないときはキープ、はたくなどして無理しないこと
また仕掛ける時タテが基本になってるのでドリブルもヨコも意識して使えると違うと思う
3
おとりにはなれてたけど結果はでてない。
ゴール前で落ち着く
ポジショニング意識してボールにたいして余裕をもってプレー
シュートにいく前で力尽きてるかんじなんで(~o~)
とにかく一つ一つ消化して次につなげたいっすね!
Posted by ヒザ at 20:19│Comments(3)
この記事へのコメント
おつかれっす。
たとえば、サイドで受けた際に前へ前へって気持ちが強すぎる気がする。
前も選択肢の1つ、横も選択肢の1つだし、もっとセンタリングやアーリー等の中へ放り込み手段も選択肢に加えた方が良いと思う。
なぜか・・・!?
センタリングが選択肢にあるとディフェンスは飛び込めず、中をケアしながらディフェンスするため間合いがうまれる。故に自分の間合いが作りやすい。ということ・・・理論上はね。
イメトレが大事ッス。
ボールばかり見ても視野も世界も広がらないからね~
以上。プチ講座でやんした。。。
たとえば、サイドで受けた際に前へ前へって気持ちが強すぎる気がする。
前も選択肢の1つ、横も選択肢の1つだし、もっとセンタリングやアーリー等の中へ放り込み手段も選択肢に加えた方が良いと思う。
なぜか・・・!?
センタリングが選択肢にあるとディフェンスは飛び込めず、中をケアしながらディフェンスするため間合いがうまれる。故に自分の間合いが作りやすい。ということ・・・理論上はね。
イメトレが大事ッス。
ボールばかり見ても視野も世界も広がらないからね~
以上。プチ講座でやんした。。。
Posted by ファンタジスタ at 2009年11月30日 09:04
お~
なるほど~
さすが左サイドのスペシャリスト!!
なるほど~
さすが左サイドのスペシャリスト!!
Posted by ひざ at 2009年11月30日 20:28
盗んで!
そして考えて!!
まだまだうまくなれるよ、オレ等は…
高みを目指すならねん。
そして考えて!!
まだまだうまくなれるよ、オレ等は…
高みを目指すならねん。
Posted by ファンタジスタ at 2009年12月01日 09:39