2010年02月28日
フットサル!
だから取手のフットサルにいってきました(^○^)
クラスはスーパーエンジョイ!
助っ人で参加し、優勝(^_^)
自分たちよりも、強いチームがいた中での優勝は気持ちいいね(^○^)
Posted by ヒザ at
14:37
│Comments(0)
2010年02月24日
安福寺
タカヤ氏に、厄除けやってもらいました〜
画像は、厄除け終了後にタカヤ氏に撮影してもらいました(^○^)
厄除けして、なんかスッキリ!
Posted by ヒザ at
23:09
│Comments(2)
2010年02月24日
いい練習
今日は、ブログで書いたことをふまえ、自分なりの意図をしっかりと伝えることを強烈に意識!!!
なんか今日は、全体的に声がでて、いい練習できたと思う!
もっと思うこと、ぶつけて…
成長したいね
なんか今日は、全体的に声がでて、いい練習できたと思う!
もっと思うこと、ぶつけて…
成長したいね
Posted by ヒザ at
22:29
│Comments(0)
2010年02月23日
走る
今日チームは、走る日
しかし、参加できなかったので個人的に走る
12キロ走る
長く走ることで、前よりも力まず走るフォームがみつかった気がする(^○^)
いい練習になりました(^_^)
しかし、参加できなかったので個人的に走る
12キロ走る
長く走ることで、前よりも力まず走るフォームがみつかった気がする(^○^)
いい練習になりました(^_^)
Posted by ヒザ at
23:03
│Comments(1)
2010年02月21日
思うこと
今日も練習試合ありました。
結果は勝ち!
個人的には点はとれなかったが、枠内シュートとクロスの配給やボールを回す時の絡みはできた。
あとは、その精度
そして、自分が思う、チームとしての課題は3つ!
ゴール前の工夫
守備の約束事
ロングボールに対する処理
この3つがチーム全体で共通理解がされてないと思う
例えばゴール前では、誰がニアに入ってつぶれ、誰がファーに入るのかなどのゴール前での入り方もそうだし
その後のカウンターなどに対しての処理
守備面でもポジションがずれたところをチーム全体で適切なポジションに修正するときも、
前線からプレスをかけるときも、個人の戦術理解と個人間のコミュニケーションで終わってしまってる感じがある。
全てをマニュアル通りにやる必要はないけど、チーム内の約束事を決め、全体の理解を図り、その上で個人間のコミュニケーションをとっていくと、いいんじゃないかと思う。
そうすることで、今までフワフワしてて微妙だった所の問題点もしっかりと浮き出て、修正しやすいと思う
そうすれば、今よりチームは強くなるんじゃないかな〜
以上が個人的に思うチームの課題でした
個人としては点をとる!
結果は勝ち!
個人的には点はとれなかったが、枠内シュートとクロスの配給やボールを回す時の絡みはできた。
あとは、その精度
そして、自分が思う、チームとしての課題は3つ!
ゴール前の工夫
守備の約束事
ロングボールに対する処理
この3つがチーム全体で共通理解がされてないと思う
例えばゴール前では、誰がニアに入ってつぶれ、誰がファーに入るのかなどのゴール前での入り方もそうだし
その後のカウンターなどに対しての処理
守備面でもポジションがずれたところをチーム全体で適切なポジションに修正するときも、
前線からプレスをかけるときも、個人の戦術理解と個人間のコミュニケーションで終わってしまってる感じがある。
全てをマニュアル通りにやる必要はないけど、チーム内の約束事を決め、全体の理解を図り、その上で個人間のコミュニケーションをとっていくと、いいんじゃないかと思う。
そうすることで、今までフワフワしてて微妙だった所の問題点もしっかりと浮き出て、修正しやすいと思う
そうすれば、今よりチームは強くなるんじゃないかな〜
以上が個人的に思うチームの課題でした
個人としては点をとる!
Posted by ヒザ at
15:32
│Comments(11)
2010年02月20日
2010年02月19日
2010年02月14日
寒い
土曜日につくばFCユースとの練習試合がありました。
結果6ー0で勝ち
チームとして連動してないときは、攻守共によくない時間ができた。
具体的には、ボールをもった味方が孤立してしまったり、取り所が定まらなかったりなど…
試合で出た、チーム、個人の修正点を意識してやっていきたいところです。
あと、個人的に点をとれてよかった。
その後、チーム内で紅白戦
A対B
自分は、Bだった(*_*)
スコアは2ー1
やり方次第で、勝てると思う。
悔しさ残ります(-_-;)
次やるときは、相手の嫌な所ついて勝ってやる(^○^)
結果6ー0で勝ち
チームとして連動してないときは、攻守共によくない時間ができた。
具体的には、ボールをもった味方が孤立してしまったり、取り所が定まらなかったりなど…
試合で出た、チーム、個人の修正点を意識してやっていきたいところです。
あと、個人的に点をとれてよかった。
その後、チーム内で紅白戦
A対B
自分は、Bだった(*_*)
スコアは2ー1
やり方次第で、勝てると思う。
悔しさ残ります(-_-;)
次やるときは、相手の嫌な所ついて勝ってやる(^○^)
Posted by ヒザ at
05:01
│Comments(11)
2010年02月12日
基礎基礎基礎
今日のメニューは、基礎 4対2のボール回し
基礎はとにかくコツコツやるとして、
ボール回しの体の向きがまだまだあまーい(^_^)
顔あげて、相手と味方の位置関係をみながらGOODポジションをとろうと動く!
しかし、それにともなう体の向きがまだまだ甘えん坊なのです(*_*)
動きながら、体の向きも修正!
以上が、ひざわっちの今日の練習で思うことでした。o(^o^)o
基礎はとにかくコツコツやるとして、
ボール回しの体の向きがまだまだあまーい(^_^)
顔あげて、相手と味方の位置関係をみながらGOODポジションをとろうと動く!
しかし、それにともなう体の向きがまだまだ甘えん坊なのです(*_*)
動きながら、体の向きも修正!
以上が、ひざわっちの今日の練習で思うことでした。o(^o^)o
Posted by ヒザ at
23:20
│Comments(0)
2010年02月10日
もうすぐ一年
去年の県知事杯からもうすぐ一年!
あんときは、チームの事情もありキーパー(;_;)
今となっては、自分を成長させるいい糧になったね(^_^)
……今年はとにかく勝つよ!!!
熱烈サポーターのY沢さんに勝ち試合みせなきゃね!!!
そして、自分もチーム内の競争に勝たんとな〜
あんときは、チームの事情もありキーパー(;_;)
今となっては、自分を成長させるいい糧になったね(^_^)
……今年はとにかく勝つよ!!!
熱烈サポーターのY沢さんに勝ち試合みせなきゃね!!!
そして、自分もチーム内の競争に勝たんとな〜
Posted by ヒザ at
23:58
│Comments(4)
2010年02月08日
整理…試したいこと
個人の課題
相手にあたられないようなプレー!
それをするには…
?運動量
?基礎
?判断
だと思っとります(^_^)
そのために、鍛えるべき所は
走って持久力をあげる。
トラップ、キックの基礎をあげる。
視野を広げる。次のプレーのイメージを作る
ゲットスポーツみてたら、雄星がスローで投球フォームをチェックする練習をやっていた
これをやると、自分のどこに力が入っているのかわかるらしい
自分の鍛えるべき点は、基礎中心。この練習を試して、うまくいけば自分の基礎を見直すことができると思う(^_^)
個人的な練習も色々楽しんでやっていこ〜
相手にあたられないようなプレー!
それをするには…
?運動量
?基礎
?判断
だと思っとります(^_^)
そのために、鍛えるべき所は
走って持久力をあげる。
トラップ、キックの基礎をあげる。
視野を広げる。次のプレーのイメージを作る
ゲットスポーツみてたら、雄星がスローで投球フォームをチェックする練習をやっていた
これをやると、自分のどこに力が入っているのかわかるらしい
自分の鍛えるべき点は、基礎中心。この練習を試して、うまくいけば自分の基礎を見直すことができると思う(^_^)
個人的な練習も色々楽しんでやっていこ〜
Posted by ヒザ at
01:28
│Comments(8)
2010年02月07日
練習試合
相手はファンファーレ日立
結果は5対3で勝ち!
自分は、サイドバッグとサイドハーフで出場!
やっていくうちに、サイドバッグも少しずつ良くなった(^_^)
課題は、攻守においての連動をするために、1試合を通して指示の声をだす!
そうすると、チームとして集中できる時間が長続きすると思う
相手挟んでボールを取れないときがあったので、連動してガチッと、とらんとね!
人任せじゃなく自分で奪う気持ちが大切だな〜と実感
一つ一つ積み上げていかんとね(^_^)
結果は5対3で勝ち!
自分は、サイドバッグとサイドハーフで出場!
やっていくうちに、サイドバッグも少しずつ良くなった(^_^)
課題は、攻守においての連動をするために、1試合を通して指示の声をだす!
そうすると、チームとして集中できる時間が長続きすると思う
相手挟んでボールを取れないときがあったので、連動してガチッと、とらんとね!
人任せじゃなく自分で奪う気持ちが大切だな〜と実感
一つ一つ積み上げていかんとね(^_^)
Posted by ヒザ at
19:17
│Comments(0)
2010年02月06日
ゲーム形式
今日はゲーム中心の練習
楽しかった(^_^)
個人としてはトップをやったが、けっこうダメダメ!
最近は、サイドハーフででることも多く、感覚的な違いに困惑(;_;)
ダメダメながら、少しづつ修正できた点はよかった。
個人の課題は、攻守において周りと連動!
タッチ数少なく!ダイレクトプレー!中心
明日は練習試合だから、色々試して自分の力あげてこ〜
楽しかった(^_^)
個人としてはトップをやったが、けっこうダメダメ!
最近は、サイドハーフででることも多く、感覚的な違いに困惑(;_;)
ダメダメながら、少しづつ修正できた点はよかった。
個人の課題は、攻守において周りと連動!
タッチ数少なく!ダイレクトプレー!中心
明日は練習試合だから、色々試して自分の力あげてこ〜
Posted by ヒザ at
18:18
│Comments(2)
2010年02月05日
走る
オフの日は走る!トラップの基礎練習をする
少しの量でもいいから続ける!
これがじわりじわりと効いてくるよ!
ボディブローのように!
明日もがんばろ〜
少しの量でもいいから続ける!
これがじわりじわりと効いてくるよ!
ボディブローのように!
明日もがんばろ〜
Posted by ヒザ at
22:59
│Comments(2)
2010年02月05日
2010年02月01日
行ってきました
今週の土日は合宿でした(^_^)
那須でやってきました。
練習、試合共に、個人やチームにも課題が出たと思います。
いい内容だったと思います(^_^)
那須でやってきました。
練習、試合共に、個人やチームにも課題が出たと思います。
いい内容だったと思います(^_^)
Posted by ヒザ at
02:03
│Comments(4)